
年に1度の香川旧車クラブミティングに、T500で行って来ました。

一緒行ったCB450K1

一緒行ったCB250T

アップマフラーと赤シートがオシャレCS92?

スポーツカブ可愛らしー。

BM、グッチ、ドカ

ハスラー、綺麗なスタイル、本物古いオフロードは、カッコいい。

メグロのSG?、ビジネス、荷物積みやすい様にリアタイヤが太くて小計に、なっている?

手前、原動機付き自転車て感じ、黒は中国製?

GT750のカスタムRGB風これはこれで有りかな、かっこいい。

スズキTC250?スクランブラーアップマフラーカッコイイ。

CB125JXカフェレーサースタイルとメカニカルディスク

トーハツ、ランペット、チャンバーはワンオフ、有ろところには有るのですね。

ピカピカBMサイドカー付きでは無いけど、フロントスイングアーム

BMサイドカー、何か小さい、サイドカー外して、タイヤ丸みの有るのに替えれば楽しい走りが出来そう?

古すぎ、松葉ホーク。運手するのもテクがいりそう。
横の隼と違いすぎ

ピカピカCB93

飛行機乗りで有名、ライラック

ライラックマフラー貫通ステップ何かいい。

メグロ

車もフェアレディ311

エンジンルームもピカピカ

エグリマッハ

ヤマハスポーツ350R3

Z1000Pジョン&パンチ

メーカー昭和でしょうか?


BMと思うと、和製でDSK

ハブにもDSK

当時のナンバー凄い。

トライアンフ、ココまで綺麗だと、いやらしい位にさえ感じます。新車を超えているのでは?(笑)

帰りに昼ご飯、セルフうどんです。

さすがセルフ安い

かけうどん大、半ちくわ天とおにぎり

こしは、余り強くなく讃岐うどんぽく無い、。だしは薄味少しぬるいし、まずくくはないけど、香川はうどんはどこでも旨いと思えば、少し残念。

帰り道、缶コーヒー休憩。
コメントをお書きください
ポリスオーナー (金曜日, 14 11月 2014 21:29)
香川ではセルフの入り易いうどん屋は大体ハズレが多いです。
あと噛まないで飲みこんで食べる人が多いのでコシの強いうどん
は食べにくいんですよ。そういうのを有り難がるのは県外の人です。
お帰りと反対方向ですが、37回目のミーティングに行く事があれば、
高松市今里町にある『大円』に行ってみて下さい。
めん食いの為の絶妙な硬さのうどんで、珍しい完全手打ち(機械や機
械式庖丁切りじゃなくて、フリーハンド切り)で安倍晋三もお忍びでやっ
て来たうどん屋です。
うどんブームにも乗っていないので馬鹿な観光客が大挙してやってこない
ので落ち着いて食えます。
ま、知っている地元民が来るので昼間は混みますけどね。
出汁も昆布と煮干しで丁寧に取っている感じでおつゆまで飲み干せます。
ぶっかけが名物ですが、基本はかけの素うどんが良いです。
かけうどんの良し悪しでその店の良し悪しが判断出来ます。
森崎 (日曜日, 16 11月 2014 10:38)
美味しいうどん情報、
有難うございます。
今回旧車ミーティング行けませんが、
ぜひ食べに行きたいと思います。
まずは、かけうどんですね。